新しい記事を書く事で広告が消せます。
>NHKの従軍慰安婦番組改編問題で、同局OBらでつくる「放送を語る会」など16団体が10日、安倍晋三官房長官、中川昭一農相とNHKに、政治介入の防止などを求める公開質問書を出した。
>質問書は両氏に対し、NHK幹部との面談は番組内容への干渉で政治介入に当たると指摘、否定するのであれば論拠を明らかにするよう要求。今後も番組内容について放送前に説明を受けたり、中止を求めたりすることがあるかを尋ねている。
>両氏はこれまで「公正中立の立場で報道すべきであることを指摘した」などと説明している。
てことで、もうすでに朝日の負けが決まったような番組改編問題ですが、いまさらになってNHKのOBから公開質問状がでたみたいです。
安倍議員宛公開質問状
内容は「公正中立の立場で報道すべきであることを指摘した」のが政治介入だってことらしいですが、こういう意見を言うことも政治介入ならばマスコミはなにをやってもいいことにはならないか?
大体、朝日新聞の記事そのものが捏造だといわれているのに、それを根拠とした公開質問状になんの意味があるんでしょうか?
なんか、ものすごくピントはずしてるんだよなぁ、この団体
これこそまさに「なぜ、いま」実施するのかわからない問題です。
というか、やっぱり理由は宗主国さまの意向があるんですかね?
日本に報道規制を要求 中国「対中批判多すぎ」